Start content

安心と安全、そして高い経済性を提供します。

千葉県の自動車整備工場である弊社は、小型トラックをはじめ大型トラックから特殊車両などの自動車整備技術を通して、物流業界の皆様の経費削減に貢献すべく「安全と安心、そして高い経済性」を提供する「民間車検場」です。

第49期単年度経営計画の骨子

第49期のスローガンは、『原点回帰』です。 ~私たちの存在意義を再確認し、さらに強い組織へ!~

新型コロナウィルスの問題から回復を見せつつあった世界経済は

ロシアとウクライナの紛争で大きなダメージを受け、原材料の高騰をはじめ、

各国で進むインフレと金利の引き上げなど回復から減退へ逆回転という状況にあります。

日本でも資源高によるエネルギー・原材料の価格上昇や円安など景気の下振れリスクが残っています。

我々自動車整備業界においてもエネルギー・原材料の価格上昇は経営を圧迫する要因となり、

その対応策として価格の見直しやデジタル技術を活用した経営で、強い組織が求められています。

そしてこの激動の状況下で、あらためて物流が止まるということは

国民の生活が成り立たない、という事実を深く実感させられました。

物流を止めないために、自信と誇りを持ってサービスを生み出し提供し続けること。

それが「私たちが間違いなく必要とされていく」ということです。

今期、経営理念の結びにある「お客様と共に幸せになる」事が実感できる49期にしたいと考えています。

株式会社エフテック 取締役本部長 森 道徳

当社の取組み

経営理念 経営基本方針 経営目標
経営陣の行動指針 管理者・社員の行動指針
業務規格品質方針 2020年度業務規格全社品質方針
個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)

詳細を見る

企業概要

称号     本社工場   千葉工場
資本金    代表者    取引銀行
事業内容   参加団体   指定工場
沿革

詳細を見る

採用情報

私たち株式会社エフテックは、自動車整備という仕事を通して、お客様へ「安全と安心そして高い経済性」を提供するために、一生懸命頑張ります! この思いを共有できる方の応募をお待ちしております。

詳細を見る

100年続く企業を目指して。

未来のエフテックに向けての様々な取組み。

・特定認証と生産性の向上のために、本社工場と車体工場で運営する取組み。  
・新たな事業の創造のために、経営革新計画(環境事業、製造事業)の取組み。 
・地域の成長発展の基盤強化のために、地域経済牽引事業計画の取組み。    
・災害に強い企業のために、事業継続力強化計画の取組み。          

  1. 千葉元気印企業大賞

    大賞授賞式 令和5年3月22日(水曜日)

  2. 経営革新計画

    事業機会の創造型で、質の高い事業を生み出しています。

  3. 地域経済牽引事業計画

    成長ものづくりを通して、地域の成長発展の基盤強化に努めます。

  4. 事業継続力強化計画・BCP計画

    経済産業省より事業継続力強化計画に係る認定をいただきました。

PAGE TOP